喜びの声が多数寄せられる「お片付け」の講座です
Aさん(40代主婦)
使う頻度や順番、家族の動線などこれまで全く考えたことのなった視点で、それぞれのモノに居場所があるという配置にしてみると、毎日モノを探していた時間が減り、家族とのトラブルも減っていきました。作業中は、とにかくたくさんおしゃべりをしながら、思っていたより楽しくできました。私の気持ちも軽くなり、時間に余裕ができたことで、以前からやってみたかった習い事も始めることもできました。
Tさん(50代主婦)
なにをどこに移動して収納スペースを作っていくのか?細かく丁寧にヒヤリングをしてくれて導線に沿ったアドバイスをしていただきました。まだ娘がどうしても捨てたくないものは残し、本人の意向も汲んだうえで、使いやすい収納をというだけでなく、収納家具もいずれ娘が独立した後でも使えるものを提案してもらえて助かりました。不思議だったのはあれほど「これもあれも捨てたくない」とモノに執着していた娘が片づけが進むにつれてどんどん自ら手放していくようになったことです。社会人としての自覚を同時にもてるようになれたのではと思います。とても母子だけでは成しえなかったと思います。ありがとうございました。
Oさん(30代会社員)
お片づけといってもどこからどのようにしたらいいのか、お片づけの本を読んでも実感が湧かなくて、なかなか進まず結局手つかずでいたのですが、今回講座を受けて、取りかかりにどこをやろうとかイメージできてやる気が出てきました。
Mさん(30代主婦)
すごくためになり楽しかったです。片づけはモノの片づけのみでなく、頭や心や生活を整えることなのだと、先生のはつらつとした爽やかな姿を見て思いました。私も子どもにそう思ってもらえるように暮らしを大切にしていきたいと思いました。